ホーム
中村道場
入門要綱
極真空手
中村誠総帥
中村昌永代表
筆頭指導員
組手ルール
Kumite Rules
大会出場規約
大会防具について
道場沿革
1977-1989
1990-1999
2000-2009
2010-現在
兵庫県各道場
地図から検索
神戸地区
神戸総本部
三宮道場
東灘道場
元町道場
灘道場
鈴蘭台道場
須磨南道場
名谷道場
西神南いぶき道場
学園都市道場
祇園道場
阪神地区
川西道場
三木道場
宝塚道場
伊丹道場
尼崎道場
塚口道場
西宮道場
甲子園東道場
中山台道場
芦屋道場
三田道場
明石・姫路地区
朝霧道場
明石道場
加古川道場
姫路道場
高砂道場
魚住道場
中部地区
小野道場
西脇道場
加西・市川道場
たつの道場
北東地区
豊岡道場
但東道場
和田山道場
大学空手部
関西大学
神戸大学
独協大学
大阪府各道場
地図から検索
大阪市内
西成岸里道場
阿倍野道場
天王寺道場
港道場
放出鶴見道場
玉造道場
上新庄道場
住之江道場
大阪中部
松原道場
堺東道場
百舌鳥八幡道場
大阪南部
泉大津道場
泉南道場
泉佐野道場
阪南道場
岸和田道場
イベント
フェイスブック
2018年度大会スケジュール
播州姫路カップ公式記録
OSAKA'S CUP 公式記録
全関西大会 公式記録
KOBE'S CUP 公式記録
リンク
お問い合わせ
イベントお知らせ
入門案内
入門をお考えの皆さんへ
本日は兵庫・大阪南支部ウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。私ども極真会館中村道場は修行を通じ、極真空手の武技および武道精神の修得を目指し道場生一同毎日の稽古において汗を流しております。21世紀に入り日本でのインターネットの普及率は年々増加の一途を辿り、その利便性は他の情報メディアの存在をも脅かしつつあります。また、情報を簡単に得られるインターネットは一方で様々な社会問題を引き起こしています。それらのほとんどの原因はつきつめると人と人との心の交流の欠如に行き着くのではないでしょうか?
当ホームページは入門の是非を考える上であくまで参考程度に使用していただくことを目的としています。このホームページでお近くの道場所在地、稽古日時を確認された後、実際にその道場に見学に行っていただければ幸いです。そして自分の目で稽古を見て、担当指導員と直接話をしてみて下さい。心の交流はそこから始まり、またそれ無しでは武道を習うことはできません。このホームページが入門のきっかけになってくれればHP制作者としてこれ以上の喜びはありません。以下に記述されていることは見学に行かれた際、指導員から説明があります。
入門時に必要な書類および費用
入門誓約書(見学に行くと指導員から配布されます)
顔写真(3cmX2.5cm)と印鑑
入会金:10000円
空手着:10000円
月会費:大人8000円、子供7000円
その月の20日以降の入会は一回500円として稽古日数分を納めてください。
保険:年間費6000円
春期には入会時道着代免除のキャンペーン期間を設けております。また道場によっては体験入門のサービスや家族割引などを実施している道場もあります。
見学前に詳細を知りたい場合は事務局もしくは各支部までお問い合わせ下さい。
他の支部からの移籍
支部登録料
他の費用は同じ
中村道場内の同好会からの稽古
一回の稽古料500円
一ヶ月間一度も稽古に出席できない場合
休会費:3000円
必ず休会届けを前月中に提出すること。提出無き場合は通常の月会費を納めることとなる。
退会する場合(重要事項)
退会する場合は必ず退会届を提出し、提出日までの月会費を納めること。
届出がない場合は会員とみなし通常の月会費を払わなければならない。
問い合わせ連絡先
(078)531-1073 中村道場事務局まで 平日10:00~17:00 (土・日・祝 除く)
国際空手道連盟極真会館中村道場
Copyrights © 2024 Nakamura Dojo, All Rights Reserved.